CATEGORY

お役立ち情報

  • 2022年4月20日

水分補給のキホン

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の亀岡です。   桜の季節も過ぎ、少しずつ過ごしやすい気候となってきました。 気温が上がるにつれて意識したいのが「水分補給」です。 季節に関係なく水分補給を意識している方も多いと思います。 今回は「医者のいらない […]

  • 2022年4月18日
  • 2022年4月18日

細胞の寿命

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の伊藤です。   ◆ 死神のロウソク「テロメア」 古典落語に「死神」という演目があります。 内容は、死神から重病人の生死を判断する方法を教わった男の話です。 有名な落語なのでオチを含めてご存知の方も多いと思います […]

  • 2022年3月28日

あなたの骨は大丈夫ですか?

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の大村です。 【骨の役割】 ①体を支える ②運動の支店 ③臓器の保護 ④血液を作る ⑤カルシウムを蓄える カルシウムは99%骨の中に蓄えれていて、1%は血液や体液の中にあります。 カルシウムを摂らないでいると骨からカルシウ […]

  • 2022年3月25日

納豆

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ曽根店の高橋です。 この間テレビ観ていましたらマラソンランナーは貧血になりやすいとやっていました。 なんと意外! どうも足の裏で赤血球がつぶれ貧血になるとのことです。 予防のため大量の鉄分を摂るようですが、そこで必要になってくる […]

  • 2022年3月23日

ストレス

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ曽根店の中出です。 今回は、多くの人が抱えている「ストレス」について書きたいと思います。 皆さんも労働環境やコロナ禍による自粛で、ストレスを感じている人が多いと思います。 そこでストレスの限界が近い「サイン」をいくつか挙げたいと […]

  • 2022年3月18日
  • 2022年3月16日

【疲れ】とは?

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ曽根店の関川です。 今回は、先日お客様からご質問いただいた 「疲れ亅って何で起きるんですか? ということについてお答えしたいと思います。 まず「疲れ亅とは、 動きたくない… やる気がしない… など、だるさや不快感を伴った状態のこ […]

  • 2022年3月11日

セルフメディケーション

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の山口です。 セルフメディケーションについて。 これは日本で作られた言葉で、概念は自分で自分の健康を管理するという事らしいです。 これはOTC医薬品(薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方箋無しに購入できる医薬品のこと)の購 […]

  • 2022年3月7日

体、だるくないですか? 寝る前に意識するだけで6時間後のだるさを解決!!

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の亀岡です。   皆さんは首・肩のこりをほぐす為にストレッチやマッサージなどのセルフケアを心がけていると思います。 それはもちろん大切なことですが、「こりにくい体作り」をすることも大切なことです。 ということで今 […]

  • 2022年2月16日

はちみつで免疫力アップ!

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の荒川です。 先日ラジオを聞いていたら「はちみつ」について話していました。 はちみつの事について調べたところ、色々な事が分かりました。 はちみつの主な成分は8割が糖分でグルコースとフルクトースやオリゴ糖等です。 グルコース […]

  • 2022年2月2日

イヤホンの注意点

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ曽根店の中出です。 今回は「イヤホン」の使用について、注意点を書きたいと思います。 皆さんも動画を観るときや音楽を聞くときに、イヤホンを使用することがあると思います。 大音量で長時間イヤホンを使用すると、内耳の部分にある有毛細胞 […]