CATEGORY

お役立ち情報

  • 2025年4月23日

【要注意】春でも熱中症になる!その理由と対策について

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の清水です。   だんだんと暖かくなり春の陽気に包まれると、外に出るのが気持ちいい季節ですよね。 桜を見に行ったり、ピクニックを楽しんだりと、アクティブに過ごす方も多いのではないでしょうか? でも、そんな「春」に […]

  • 2025年3月19日
  • 2025年4月9日

『座りすぎ』にご注意を!

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ曽根店の関川です。   厚生労働省によると、日本人の成人が1日に座っている時間は平均8時間になるそうです。 これは世界的にみてもトップクラスの長さです。 仕事だけにとどまらず、移動や趣味の時間まで座っていることが増えて […]

  • 2024年12月4日

なぜ、年末に大掃除?

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の荒川です。   今年も早いもので12月に入りました。 年末になると家の大掃除を始めないといけないな…と考えます。 その為、なぜこの時期に大掃除をやるのかということを調べてみました。   それは『陰陽五 […]

  • 2024年8月28日

疲れが取れない?もしかしてタンパク質不足かも!肩こりとの関係も解説!

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の亀岡です。   今回はタンパク質不足からくる不調や原因、対処法のお話をします。   ◎現代人はタンパク質が不足している◎ 現代人の食生活は手軽で便利なものが増え、栄養バランスが偏りがちです。 特に不足 […]

  • 2024年7月10日

水分補給に『麦茶』

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の清水です。   今年は6月末より、連日30度を超える夏本番のような暑さが続いてます。 夏は大量に汗をかくので、定期的な水分補給が大切です! そんな夏の水分補給におすすめの飲み物が『麦茶』です。 夏は常に麦茶を冷 […]

  • 2024年6月19日

通勤電車の中でできる疲労回復の特攻技 おまけ編

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ曽根店の高橋です。 特攻技も3回目となり、これで終了! 今回は『電車のドアの柱を利用してツボ押し』です。 ドアの両サイドには短い支柱がついています。 これを利用して、そこに肩背中をもたせかけると、ちょうど背骨から肩にかけてツボが […]

  • 2024年6月5日

梅雨と肩こり

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ曽根店の関川です。   さて皆さん。 今年もまた、ジメジメした嫌な季節がやってきますね…。 そこで今回はお客様からご質問いただいた、梅雨と肩こりは関係ありますか? ということにお答えしたいと思います。   基 […]

  • 2024年4月3日

老化あるある

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の伊藤です。   前回と前々回に続いて “ 老化あるある“ です。 今回はアカデミックな内容です。 例によって私の学生時代のノートからの一部抜粋です。 無味乾燥な長文ですが、 “ 老化 “ というものの現実がこれ […]

  • 2024年3月18日

点字ブロックの日

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ千里店の荒川です。   本日3月18日は、「点字ブロックの日」です。 点字ブロックは正式には視覚障碍者誘導用ブロックと言い、これは、昭和40年に岡山の三宅精一氏が発明し、昭和42年3月18日に岡山盲学校付近の交差点に世 […]

  • 2024年3月8日

電車の中でできる疲労回復の特攻技 【ふくらはぎ編】

こんにちは、大阪府豊中市で開業して30年以上の実績を持つウラノマッサージ曽根店の高橋です。 疲れがたまると足のふくらはぎがパンパンに浮腫んで腫れあがる方が結構います。 ふくらはぎの血行をよくする運動を通勤電車でしてみてはいかがでしょうか? やり方ですが、 ① 座席に座ったら背筋をピンと伸ばして姿勢を […]